
皆さんこんにちは。イースター島のモアイだぞう。
さて、ポケモンGOに「相棒機能」が実装されて1ヶ月少しが過ぎたところ。
今回は、その「相棒機能」がテーマ。
早速4コマをどうぞ。

相棒機能とは?
相棒機能は、指定したポケモン1匹を後ろに連れて歩けるというもの。
さらに、
・きのみを与える
・写真を撮る
・撫でてあげる
などのアクションができる。
これらの行動をするとハートが貯まっていく。
そして、ハートがたくさん貯まって仲良くなると、相棒ポケモンがプレーヤーを助けてくれるのだ。
効率良く相棒レベルを上げるには?
きのみを与えまくって一気に仲良くなりたいところだが、ルールがいくつかあるぞ。
重要なのは次の2つ。
・一日にもらえるハートの数には上限がある(通常は10個)
・相棒ポケモンの交代は一日に20回まで
つまり、1日に1匹だけと仲良くなるんじゃなくて、1日に20匹のポケモンと仲良くなれる!
・・・ということは、
相棒ポケモンを交代しまくって一日にもらえるハートを回収していけば、効率良く相棒レベルを上げていける!!
グレイシア、また遊ぼう!
モアイはこの相棒機能を知った時、相棒はしばらく固定する必要があるんじゃないかと勝手に思っていた。
そこで、悩みに悩んだ末、相棒をグレイシアに決定した。
だけど。
仕様を知ったら、これはもう相棒をコロコロ変えていった方が良いですね。
というわけで、ちょいちょい伝説ポケモンに変えたり、強いポケモンに変えてみたり。
・・・なんか相棒感がないな。
でも、色んなポケモンと遊べるからいいか。
そんなわけで、相棒に決めたはずなのに、すぐ変えられちゃうモアイのグレイシア。
怒らないでねグレイシア、これからもよろしく。
みんなも相棒ポケモン、セットだぜ!!