

フレームエンゼル とは?
フレームエンゼルは小型ヤッコの一種です。
赤色をしているので良く目立つ魚で、水槽の主役にピッタリ。
フレームエンゼル の形、大きさ、色
・形・・・全体的に丸っこい形です。体高と体の厚みがそれなりにあります。
・大きさ・・・10㎝に満たないくらいです。
・色・・・綺麗な赤色が特徴。個体によって赤色の度合いが違います。
フレームエンゼル の名前の由来は?
「フレーム」とは、”flame”、つまり「炎」のことです。
炎のように真っ赤なカラーをしていることから名付けられました。
フレームエンゼルの見所
見所は3つあります。
①赤が綺麗!!
一口に赤色の魚と言っても、暗っぽい赤だったり、オレンジに近い赤色と様々。
でも、フレームエンゼルの赤は、はっきりした赤で美しいのです。
②体系が可愛い!
体高があってちょっとずんぐりとしたイメージ。
その体型でスイスイ泳ぐのがとても可愛らしいです。
③色のバランスがいい!
体の中央には黒のバンドが入り、模様にメリハリがついています。
ちなみに、バンドの辺りはほんのりオレンジ色になっています。
また、背ビレと尻ビレの後ろには青紫色があります。
これが赤色を引き立てる良いアクセントになっています。
水族館でのフレームエンゼル
水族館でのレア度・・・「メジャー」(多くの水族館にいる)
水槽の中でよく目立つ魚なので、たいていの水族館で見ることができます。
見つけた時は、元気に泳ぐ様子や綺麗な赤色を楽し見ましょう。
またねこ勝手に5つ星
☆フレームエンゼル☆
可愛らしさ・・・・・・★★★★★
赤色の綺麗さ・・・・・★★★★★
水槽での目立ち具合・・★★★★★
