
カクレクマノミとイソギンチャク
カクレクマノミはイソギンチャクの毒が平気!
イソギンチャクは、触手の毒で魚を麻痺させて食べてしまう。
でも、カクレクマノミはイソギンチャクの毒が平気なんだ。
クマノミ とイソギンチャクは共存共栄!
カクレクマノミは、毒を持つイソギンチャクに隠れることで、敵の魚から身を守る。
だから、カクレクマノミにとってイソギンチャクは大事なパートナー。
カクレクマノミだけ良い思いをしているようだけど、実はイソギンチャクにも利点がある。
それは、カクレクマノミ が小魚をおびき寄せてくれること。
イソギンチャクは、カクレクマノミのおかげで餌の魚にありつけるチャンスが増えるというわけ。
こんな風に、カクレクマノミとイソギンチャクは両者にメリットがある関係。
この関係は、「共存共栄」または「相利共生」なんて言われる。
もしメルヘンの世界なら?
カクレクマノミの友達は、同じサンゴ礁に暮らすスズメダイ。
きっと、みんなで追いかけっこやかくれんぼをして遊ぶんじゃないかな。
だけど、カクレクマノミには強力な相棒のイソギンチャクがいる。
捕まりたくない!と思うとついついイソギンチャクに逃げ込んじゃう。
クマノミ にとっては安全安心のイソギンチャクだけど、他のお魚達にはデンジャラス。
小魚たちは、お母さんに
「危ないからイソギンチャクには近づいちゃダメ、クマノミ ちゃんとも遊んじゃダメ」
なんて言われてるかもしれない。
次第に、カクレクマノミと遊んでくれるお魚がいなくなって、気づくとクマノミ はひとりぼっちに…。
なんて、そんなことがあるかもしれないね。
4コマ漫画の登場人物
登場人物(?)は、全て実在の魚とイソギンチャク。
登場人物
・カクレクマノミ
・デバスズメダイ
・ルリスズメダイ
・センジュイソギンチャク
ちなみに、カクレクマノミにも好みのイソギンチャクがあって、
・センジュイソギンチャク
・ハタゴイソギンチャク
などを好むと言われているよ。
最後に
またねこ水族館では、今後もカクレクマノミについて様々な情報をお届けします。
ぜひお楽しみにしてください。