-
-
ニシキフウライウオ【またねこのお魚紹介】
2020/2/29
またねこ今回紹介するのは、ニシキフウライウオ ニシキフウライウオとは ニシキフウライウオは、「カミソリウオ」と呼ばれる魚の仲間です。 カミソリウオの仲間は、剃刀のように平べったい形。何故そんな形をして ...
-
-
ハナビラクマノミ【またねこのお魚紹介】
2020/2/24
またねこ今回紹介するのは、ハナビラクマノミ。クマノミの仲間です 今回写真に写っているのは、またねこの「チャ」。ハナビラクマノミと似た色をしています。 ハナビラクマノミとは? ハナビラクマノミの色 ハナ ...
-
-
オジサン【またねこのお魚紹介】
2020/2/24
またねこ今回紹介するのは、オジサン。魚とは思えない変わった名前の魚です。 オジサンとは?どんな魚? 変わった名前ですが、水族館でも見られる、ごく普通(?)の魚です。水族館では、水槽の前ではパネルに表示 ...
-
-
センネンダイ 【またねこのお魚紹介】
2019/11/30
こんにちは。またねこのお魚紹介の時間だにゃ。今回は「センネンダイ」という魚を紹介するにゃ。 センネンダイは、60センチを超える少し大きめの魚。体格、模様、名前ともに立派な魚なので、一つ一つ紹介していく ...
-
-
フレームエンゼル【またねこのお魚紹介】
2020/2/23
またねこ今回紹介するのは、フレームエンゼル フレームエンゼル とは? フレームエンゼルは小型ヤッコの一種です。赤色をしているので良く目立つ魚で、水槽の主役にピッタリ。 フレームエンゼル の形、大きさ、 ...
-
-
テングカワハギ【またねこのお魚紹介】
2020/2/24
またねこ今回紹介するのは、テングカワハギ テングカワハギ とは? テングカワハギ の形、大きさ、色 大きさ・・・最大でも全長10センチ程。カワハギとしては小型です。色・・・・・全身は淡い緑の体色。黄色 ...
-
-
モンガラカワハギ【またねこのお魚紹介】
2020/2/26
今回のお魚は、「モンガラカワハギ」。 モンガラカワハギの名前 まずは名前から。モンガラカワハギという名前は、「紋柄」から来ています。模様のあるカワハギといった意味です。 モンガラカワハギの英名 英語で ...
-
-
パウダーブルータン【またねこのお魚紹介】
2020/2/25
またねこ今回紹介するのは、フレームエンゼル パウダーブルータンとはどんな魚? パウダー・ブルータンは、インド洋に住むハギ(ニザダイ)の仲間です。 パウダーブルータンの色 体は鮮やかな青色。模様として黒 ...
-
-
ゴールデンバタフライ【またねこのお魚紹介】
2020/2/26
ゴールデンバタフライとは 紅海に住む、チョウチョウウオの仲間です。インパクト抜群の見た目が特徴です。 ゴールデンバタフライの形と色 ボディは鮮やかな黄色一色に染まり、目の周りにはパンダのような模様があ ...
-
-
カクレクマノミ【またねこのお魚紹介】
2020/2/25
こんにちは。今回は皆さんご存知「カクレクマノミ」を紹介します。 カクレクマノミとは? 映画「ファインディング・ニモ」から、「ニモ」の愛称でも知られるカクレクマノミ。 イソギンチャクと共生するという特徴 ...